非公開: 社会福祉法人 吉城福祉会

企業紹介
「共に生きる」
吉城福祉会は、平成15年11月に飛騨市の合併に先駆けて、当時の古川町、河合村、宮川村社会福祉協議会にあった介護サービス部門を独立統合し誕生した法人です。
当初は、デイサービスやホームヘルパーなど主に高齢者の方の在宅福祉サービスを中心にスタートしましたが、養護老人ホーム、障がい者自立支援施設や増島保育園、夜間の子どもの居場所づくり事業や子ども食堂など現在は事業内容も多岐に渡っています。私たちの願いは、すべての人が地域社会の一員として住み慣れた地域で健やかに生きがいのある生活を送ることができる社会の実現です。
通所介護事業(指定管理)古川デイサービスセンター
訪問介護事業(介護保険・障がい者総合支援)吉城ホームヘルパーステーション古川吉城訪問入浴介護やすらぎ
地域密着型通所介護事業(指定管理)河合デイサービスセンター
地域密着型通所介護事業(指定管理)宮川デイサービスセンター
就労継続支援B型・就労移行支援事業飛騨市障がい者自立支援施設憩いの家
養護老人ホーム事業(指定管理)養護老人ホーム和光園
障がい者相談支援事業(児童および成人)飛騨市障がい者生活支援センター
居宅介護支援事業(介護保険)吉城居宅介護支援事業所
保育園事業 増島保育園
メッセージ
- 理事長橋本 正人さん
年齢や性別、また障がいの有り無しなどにかかわらず、地域で暮らすすべての皆さんが生きがいを持って「共に生きる」ためのサポートをさせていただくのが私たちの仕事です。今後も飛騨地域の福祉を後退させないように若い皆さんの活力で地域の福祉を一緒に盛り上げていきましょう。

アピールポイント
休暇が取得しやすい
通常のお休みはもちろん、「少しだけ時間がほしい…」そんな時にも、1~2時間ちょっと休みを取ることができます。年1回の誕生日休暇も楽しみの一つです。
幅広い事業展開
小さなお子さんから高齢者、障がいをお持ちの方だけでなく、広く地域の皆さまにご活用いただける事業を展開中。様々な角度から福祉に触れてみませんか。
長く働ける
職員一人ひとりの希望と時代の変化に伴う課題を少しでも解消できるよう、個別の相談窓口を設けています。アナタの望む生き方や働き方、教えてください。
向上心を応援
地元で働きながら資格取得を目指したり、スキルアップできるチャンスがあります。一人暮らしがしたい方には、住宅手当でバックアップ。全てはアナタ次第です。
変化し続けます
働きやすく、働きがいのある職場を目指し、「五か年計画」と称して、今後の吉城福祉会の在り方を、現在話し合っています。発展性にご注目!
企業情報
- 福祉・医療
会社名 | 社会福祉法人 吉城福祉会 |
---|---|
所在地 | 〒509-4221 岐阜県飛騨市古川町若宮二丁目1番60号 (古川町総合保健福祉センターハートピア古川内) |
TEL | 0577-73-7715 |
FAX | 0577-73-7133 |
HP | http://www.yosikifukusikai.jp |
設立 | 平成15年10月 |
従業員数 | 139名 |